こんにちは!
【税理士事務所BUILDERS】の kazです
「税理士の独立開業」が
もっとラクに
もっと楽しくなるために
業界未経験の kaz と
ママさん税理士 yukiさんの
実際の開業記を発信しています
開業してから、机だけポツンとある事務所で
初めに取り掛かったのが、ホームページ制作でした
まずは他の税理士事務所のホームページを偵察
ホームページって頼むと、
いくら位で作れるのかな・・・
制作料でもびっくりなのに、毎月の維持費!?
こちとら無収入で、貯金を崩してるのに・・・
スポンサーリンク
税理士事務所にホームページは必要?
保険会社時代には会社特注の業務用パソコン以外
触ったことなかったんです
だから、実質パソコン初心者レベルでした
なので、頼むしかないかなと思ったのですが
価格にビックリでした
格安作成サイトっていうのも見つけましたが
「安もの買いの銭失い」も怖いし・・・というか
何が良くて何が悪いかも判断できない状態でした
そもそも、kaz達にホームページは必要なもの
なのかなって考えたんです・・・
答えはすぐに出ました。
そりゃ、必要ですよ!
ホームページを持っていない税理士は多いです
十分な顧問先を抱えている税理士は
わざわざホームページなんていらないんです
廃業や倒産でお客様が減ることもあるでしょうけど
顧問先に誠実に対応していれば顧問先のお客様が
新しいお客様を紹介して下さるでしょう
でも、新規の顧問先を増やしたい!
増やさないと生きていけない開業税理士には
やはりホームページは必須なんだと思います
ホームページ作成の選択肢と予算
実際に、ホームページを作ろうと思うと
色んな選択肢があるとは思うんですが
kaz達が悩んだ選択肢は、下記の通り
①ホームページ制作会社に依頼する
初期費用 約30万円 維持費 2,000円/月
内容修正で料金が発生
②ホームページビルダー
初期費用 約1.5万円 維持費 500円/月
内容修正は無料
③Jimdo・Wix
初期費用 無料 維持費 1000円/月
内容修正は無料
④WordPress(ワードプレス)
初期費用 無料 維持費 1000円/月
内容修正は無料
ってな感じで、迷いました
色々なサイトで情報収集したのですが
最後まで判断が難しかったです
やってみたら、意外とできるものなのか?
結局、制作会社に頼むなら最初から頼むか?
結論は「自分でやってみて、ダメなら頼もう」
したがって、①はとりあえず除外②は1万5千円が
高いので、やっぱり除外
ワードプレスは、書籍を購入し読んだものの
当時の自分には難解すぎて離脱 (;´・ω・)
(このブログはワードプレスで作成しています)
結局、JimdoとWix・・・どっちもどっち
国内では、Jimdo派が多いらしい
Wixは世界シェアが高いイスラエルの会社か・・・
スポンサーリンク
Wixで作成してみて、感じるところ
この判断が良かったのかどうか・・・
結果、制作した事務所のホームページが
気づきました?表示速度が遅いんです
※2020年8月Wixのテンプレートで修正しました
表示に違和感がないよう変更しました
でも、kazとしては良かったと感じています
なぜかというと、正直ホームページを作るまで
夫婦ともども本当に真っ白だったんです
どんな事務所にしようか・・・とか
どんな料金体系にする・・・とか
自分たちの写真を載せる・・・とか何もかも
このホームページを作りながら
少しずつカタチになっていった気がします
正直、今でも表示速度には不満があるんです
なので今後、事務所の売上が上がってきたら
プロの業者に頼もうかと思います
まだまだ頼めそうにないですが(笑)
やっぱり、サイトの見栄えより中身
結局、開業後のホームページ制作で
何が正解なのかは分からないです。
ただ、やはり一番大事なことはどんなコンセプトで
事務所を魅せるかということだと思います
キッチリしたイメージか、親しみやすいイメージか
どんなサービス内容を売りにしていくかです
一方で、そういったコンセプトが不明瞭な方は
自分で作ってみるのも有意義だと思います
(最終的に業者に頼んだとしても)
なにより、料金やPRポイントなどを
気軽に修正できる点は本当に助かりました。
業者に頼んでいたら、その都度修正料金です
ちなみに、ワードプレスは表示速度や拡張性も良いのでお勧めできます
ただ、テーマにもよりますがブログ型のホームページになっちゃうんです
書き続けられるならいいですが・・・
税理士事務所のブログって開業時だけアップして
それ以降は更新がないっていうのが”あるある”です
ふんふん、こんなの高級感あって良いな・・・