開業税理士が集客したいなら、近隣の司法書士を訪問しよう!【税理士事務所BUILDERS】

こんにちは!
【税理士事務所BUILDERS】の kazです

税理士の独立開業」が
もっとラクに
もっと楽しくなるために

業界未経験の kaz
ママさん税理士 yukiさん
実際の開業記を発信しています

kaz と yukiさん
☆渋谷区恵比寿に2017年開業しました
事務所ホームページはこちら

☆初めての方は、kaz と yukiさんのご紹介です
kazのプロフィール

恵比寿で働くママさん税理士

 

 

 

いざ開業したら、何から始めたらいいんだろう
こんな疑問に開業した時は苦しめられました

今の自分が、あの時の自分に何か声をかけてあげ
ことが出来るなら、なんて伝えてあげるのか

今回は税理士の集客と司法書士についての考察です

スポンサーリンク

もう一度、開業するならを考えた

開業してから集客しようと考えた場合に
浮かぶのはなんですか?交流会?紹介サイト?

私達は チラシ → ホームページ

という集客手法で創業期を切り抜けました
その結果として地域のお客様に恵まれて事務所を
続けられています

試行錯誤のなかでしたが
地域特化型事務所が出来上がりました
(お客様はほとんど徒歩圏内です)

でも、もう一度あの頃に戻って
やり直すならどうするだろうか?

まぁ、考えても無駄なんですが考えました!

地域へのチラシはやる
 → 地域特化は効率的だし、広告コストが安い

地域の司法書士事務所には、挨拶周りをする

実際、yukiさんは開業後に司法書士事務所を
挨拶訪問しましたし、お客様も紹介いただいてます

kaz
飛込みではなく、『開業したので挨拶させてください』ってアポを取ります

 

他士業からの集客を考える

日本にいくつ” 士業 ”があるか知っていますか?
国家資格・民間資格じつは無数にあります(笑)
そのなかでも

・弁護士
・司法書士
・行政書士
・土地家屋診断士
・弁理士
・海事代理士
・税理士
・社会保険労務士

が戸籍や住民票等について、職務上必要な場合に
請求権が認められている為、いわゆる『8士業』
と呼ばれます

その中で、比較的に開業税理士と接点が多いのは
司法書士社会保険労務士の2資格だと思います

開業してから司法書士と社会保険労務士の方には
何かあった時に相談できるパートナーがいると
後々、お客様対応で困った時に力強いと思います

じゃあ、なんで司法書士事務所を挨拶訪問した方が
良いかというと、お客様を紹介して頂けるからです

でも近所の司法書士事務所だってきっと、お付き合いのある税理士いるだろうし・・・
kaz
そうですね!きっと、お知り合いの税理士はいると思います
じゃあ、挨拶に行ってもお客様を紹介してもらうのは難しいんじゃない?

いや、きっとそんなことないんです!

 

スポンサーリンク

開業士業は、開業したての士業に優しい

 

司法書士は基本的に、試験合格組がメインです

税理士もそうですが、司法書士も開業するのに
並々ならぬ苦労をしているのです

営業ならさておき、近所で開業した税理士が
挨拶に来て嫌な気がするわけがありません!
あくまでも、個人的見解です

それに、訪問する司法書士に
知り合いの税理士がいたとしても、基本的に
顧問先の斡旋で金銭のやり取りはありません

司法書士はお客様の斡旋で
収入を得ることは出来ないんです

しかも、知り合いの税理士が新規の顧問先を
募集しているとは限りません(してない方が多い)

士業が独立して大変なのは開業直後なのは一緒です
いつも付き合っている税理士がいたとしても

「ちょっとくらい、助けてあげるか」って
考えてくれる司法書士の先生は多いはず

 

開業直後だから、やれることもある

今回は、個人的な私見による記事になって
しまいましたが、そうだと思います!

いや、そうであって欲しいなって思います

 

とにかく、開業直後は恐れずに
色々とチャレンジしてみることにつきます

 


税理士ランキング

 

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

税理士事務所のパンフレットについての話!【税理士事務所BUILDERS】

2021年3月15日

紹介での集客は、税理士事務所の拡大を妨げる?【税理士事務所BUILDERS】

2021年5月25日